オフセット印刷についての知識とは
印刷を行うのに一般的にはオフセット機が使われます。
これは高速回転する機械に用紙を送り込むことで、大量の印刷物を仕上げることができるものです。
その基本的な仕組みは、印鑑と同じようなものです。
ゴム印にデザイン通りの形でインキが乗り、それを紙に転写するわけです。
正確には、カラー分解した絵柄をアルミ板に現像して、インキが乗る部分を作ります。
そこにインキが巻かれたローラーを当ててインキをつけて、そこからブランケットと呼ばれるゴムの胴にインキが転写されます。
そしてそのブランケットから紙に転写することで出来上がります。
色数に応じて次々と色が重ねられてカラーなどが再現されることになります。
またインキの量を調整することでカラーバランスを変えることができます。